私の好きなアニメ、漫画、など趣味の話を中心に更新していますのでよろしくお願いします。ラーメンもね♪

今日のお昼はセブンイレブンの「ごろっと具材の豚汁」

おこんにちわ

今日のランチ?はコンビニでスーーーープ!!

最近モリモリとご飯を食べすぎている気がしたので自主的にお昼のメニューをチェンジしました。

今日のスープは、セブインイレブンの「ごろっと具材の豚汁」を購入しました。
今日のお昼はセブンイレブンの「ごろっと具材の豚汁」

入っている容器は小さめですが、中に入っている具材は大き目にカットしてるので見た目よりは、食べごたえがあります。
今日のお昼はセブンイレブンの「ごろっと具材の豚汁」

ちょっと豚さんが少ない気がしますが、これは私の願望?要望?希望です。

白いご飯がほしくなるのが困りますが、お腹は満たすことができました。

豚と言えばアニメや漫画でも動物の豚ではなくキャラクターとして成立しているブタって意外といますよね。

ブタと聞いて一番初めに思い浮かぶのはやはり「紅の豚」です。主人公のマルコは初めて見た時かなりの衝撃を受けたのを覚えています。だってブタが話して、飛行機に乗っているのだから。
今日のお昼はセブンイレブンの「ごろっと具材の豚汁」

ちなみにフランス語の吹き替えはジャン・レノです。 ジャン・レノのって最近はCMのドラえもんのイメージが強いです。
今日のお昼はセブンイレブンの「ごろっと具材の豚汁」

鬼武者3では主人公の1人「ジャック・ブラン」の戻るにもなり、声優もやっていまいた。懐かしすぎるぜ!

鬼武者で俳優さんを声優に使うのは初期の鬼武者からの名残ですね。始めの主人公「明智左馬介」は金城武が声優でした。
今日のお昼はセブンイレブンの「ごろっと具材の豚汁」

金城武と言えば2008年・2009年と2部作で描かれたレッドクリフ諸葛孔明の役が印象的でした。

三国志好きの私としては、かなり面白い作品だっと思います。三国志の中で一部の戦いを切り取った映画は意外とありますが、私の中ではレッドクリフが一番面白いと思います。

三国志の話をしていると「蒼天航路」を読みたくなります。横山光輝の三国志も面白のですが、私が一番好きな三国志の漫画は「蒼天航路」です。
今日のお昼はセブンイレブンの「ごろっと具材の豚汁」

単純に絵が好きだったのもありますが、他の作品では蜀の劉備が主人公になりがちなところを、魏の曹操が主人公だったことがこの作品の一番の魅力だと思います。

曹操の人間らしさの反面、鬼気迫る描写など、残酷非道なところなど包み隠さず描かれているのが面白いです。

蒼天航路は原作・原案が李 學仁(イ・ハギン)先生で、漫画は王欣太(きんぐ ごんた)先生です。王欣太(きんぐ ごんた)先生は大阪出身の日本の漫画家です。現在は、漫画アクションで「達人伝〜9万里を風に乗り〜」を連載中です。7巻まで発売されています。
今日のお昼はセブンイレブンの「ごろっと具材の豚汁」

無性に蒼天航路が読みたくなったので、知人から返してもらおうと思います。それではお疲れ様でした。

過去記事
2014/02/06
やめろ




同じカテゴリー(遊び)の記事

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
今日のお昼はセブンイレブンの「ごろっと具材の豚汁」
    コメント(0)