私の好きなアニメ、漫画、など趣味の話を中心に更新していますのでよろしくお願いします。ラーメンもね♪

浜松の街中のテテル!これからは電子情報時代?

おこんにちわ
浜松の街中のテテル!これからは電子情報時代?

浜松の街中にオレンジの情報掲示板!その名も「テテル

シーポント?はまぞう?から出されている情報掲示板です。

画面にタッチしてお得な情報と、割引チケットを発券してもらえる機会です。

なんだかちょっと、ハイテクって感じですね。これかは、本などの紙媒体からネットで得られるデータ媒体の時代ですかね。

時代は進化してるってことですね。そのうち紙媒体は消え去ってしまうのでしょうか?

漫画をこよなく愛している私としてはやっぱり紙媒体で集めるからこそいいのですが・・・

私の周りでもスマホで漫画を読んでいる人がチラホラいますが、ちょっとさびしいです。

しかし、これまでの進化のスピードを考えるとあっという間に私みたいな人間は置いてけぼりのアナログ人間になっていくのでしょうね。

私のブログに何回か登場している攻殻機動隊というアニメはまさに未来の情報社会を描いた作品です。映画版も有りますが今日の話の主軸はテレビアニメ版をします。
浜松の街中のテテル!これからは電子情報時代?

この作品の世界は2030年代が中心です。現在が2015年なので後15年ごとの話となります。アニメは現代とは違い、何度か世界大戦を繰り返した世界となっています。だからと言って北斗の拳のような世界ではありません。

世の書かには電脳化・義体化社会となっています。

※電脳化とは:脳に直接、膨大な数のマイクロマシンを注入し、神経細胞とマイクロマシンを結合させ、電気信号をやりとりすることで、マイクロマシン経由で脳と外部世界を直接接続する技術。電脳化した人は有線・無線を問わず他者との通信が行える。イメージとしては脳内でインターネットをやっている感じです。

※義体化とは:サイボーグ化を意味する造語です。体の一部だけ義体化するのは当たり前で、脳以外を全て義体化している人も、数多く登場します。

主人公は公安9課という部隊、いわゆる警察と自衛隊を混ぜたような特別のチームをまとめている、草薙素子(くさなぎもとこ)と言う女性のリーダーが中心の話です。ちなみに全身義体です。

情報社会の中で起きる、事件を草薙素子が公安9課メンバーが解決している話です。

この作品は説明が難しいので気になった人は実際に見てみてください。

個人的には、公安9課のバトーと、多脚戦車のタチコマが好きです。作品を知っている人解ると思いますが、もはやセットと言っても過言ではありませんね。
浜松の街中のテテル!これからは電子情報時代?

特に私はバトーさんが好きでね。(ここからは、さん付で行きます。)元陸上自衛軍レンジャーの全身サイボーグの男性です。見た目に反して、意外と熱くなりやすい所が有るのも、人気らしくていいです。

声優は、大塚明夫さんです。渋い声で、落ち着いた男性の声をやらせた天下一品ですよ!またまた、話が長くなってしまいそうなので最後に大塚明夫さんが声を当てている私の好きなキャラを紹介して終わります。

ふしぎの海のナディア:ネモ船長
浜松の街中のテテル!これからは電子情報時代?

モンタナ・ジョーンズ:モンタナ・ジョーンズ
浜松の街中のテテル!これからは電子情報時代?

新機動戦記ガンダムW:ナレーション
浜松の街中のテテル!これからは電子情報時代?

機動戦艦ナデシコ:ミスマル・コウイチロウ
浜松の街中のテテル!これからは電子情報時代?

るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚:鵜堂刃衛
浜松の街中のテテル!これからは電子情報時代?

ONE PIECE:マーシャル・D・ティーチ/黒ひげ
浜松の街中のテテル!これからは電子情報時代?

BLEACH:京楽春水
浜松の街中のテテル!これからは電子情報時代?

はじめの一歩 :ブライアン・ホーク
浜松の街中のテテル!これからは電子情報時代?

宇宙兄弟:ブライアン・ジェイ
浜松の街中のテテル!これからは電子情報時代?

ジョジョの奇妙な冒険:ワムウ
浜松の街中のテテル!これからは電子情報時代?

茄子 スーツケースの渡り鳥:マルコ・ロンダニーニ
浜松の街中のテテル!これからは電子情報時代?

テイルズ オブ シンフォニア:リーガル・ブライアン
浜松の街中のテテル!これからは電子情報時代?

機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY:アナベル・ガトー

浜松の街中のテテル!これからは電子情報時代?

ソロモンよ!私は帰ってきた!!

お粗末様でした。

過去記事







同じカテゴリー(遊び)の記事

この記事へのコメント :

つ ーつ ー
テテルをご紹介頂き、ありがとうございます!!

…と思ったら、後半は長宗我部さんワールドで思わず笑ってしまいました(笑)
大塚明夫さん良いですね~(*´▽`*)
最近印象が強いのはやっぱり宇宙兄弟のブライアンです。
日々人の月面事故の時に登場したブライアンのシーンはアニメも漫画もボロ泣きでした…(;ω;)
2015年01月22日 12:00
長宗我部典親長宗我部典親
つーさんへ
コメントありがとうございます。
大塚明夫さん、最高っす!!
2015年01月22日 22:28

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
浜松の街中のテテル!これからは電子情報時代?
    コメント(2)