
おこんにちわ
昨日は緊急の用事でブログアップできませんでしたので、ブログを覗いてくれた方々すみません。
本日もお付き合いよろしくお願いします。
お昼に「出雲蕎麦」を味わったあと、再びバスでバスで移動をしました。
向かった先は今回の旅行のメインイベントの「出雲大社」です。
出雲大社前と言うバス停があり入り口脇に降りれるのですが、私たちは少し手前で降りて大鳥居から、出雲大社へ向かって散策しながら歩いて行くことにしました。

途中にある観光案内所の所に、世界地図と日本地図が掲示してあり、観光の人がどこから来たかシールを貼るようになっていたので、私達も浜松市辺りにシールを貼って来ました。


途中で私が寄りたかった御朱印帳を売っているお店で買い物しました。
購入時に出雲大社の御朱印帳情報を丁寧に教えてくれました。
買い物を済ませて、いざ!出雲大社‼

立派な入り口を入っていき、広い敷地内を歩いていきます。

途中で綺麗な庭園やいろいろな所にウサギちゃんがいました。




像をいろいろなありました。


出雲大社の中は大きく分けて、3つに別れている感じになっています。
まずは真ん中部分





西側部分、大きなしめ縄はこちらにあります。



東側部分




それぞれの建物で御朱印がもらえます。東側は2種類ありますのでしっかりチェックしてください。
平日だったので人も少なくともゆっくり観光できました。
約2時間半ほど出雲大社を満喫しました。
明日は移動と夕食の記事です。お楽しみに~♪
コメント