私の好きなアニメ、漫画、など趣味の話を中心に更新していますのでよろしくお願いします。ラーメンもね♪

2018年島根県・鳥取県の旅 出雲そば編

2018年島根県・鳥取県の旅 出雲そば編


おこんにちわ

本日は昨日の続きになります。無事に飛行機で出雲空港に着いた後は、バスに乗って出雲市駅へ移動しまいた。
2018年島根県・鳥取県の旅 出雲そば編



旅行雑誌で見つけたお蕎麦屋さんへ行く為です。

出雲市駅北口から徒歩で7分ぐらいの所にある、「出雲そば 羽根屋」に行ってきました。
2018年島根県・鳥取県の旅 出雲そば編



旅行雑誌にはいろいろなお店が紹介されていましたが、このお店の紹介に「羽根屋は、出雲そばの中でも「献上そば」という伝統を重んじ守り抜く本格的な手打ちそばの店です」と言う紹介文を読んで気になったので、このお店にしました。

店内は雰囲気も良く落ち着いた空間でした。

出雲そば=割子そばらしいので、私は「三色割子そば」を注文しました。

この後の予定を確認しながら待っているとお蕎麦の登場です。
2018年島根県・鳥取県の旅 出雲そば編



蕎麦、薬味(ネギ、海苔、大根おろし、紅葉おろし)、そばつゆ、蕎麦湯のセットです。お金を追加すれば蕎麦を増やせるそうです。
2018年島根県・鳥取県の旅 出雲そば編



蕎麦は三段のお椀にそれぞれ入っています。注文した「三色」と言う部分は蕎麦の上に3種類の具材が乗っていることです。

一段目「山菜」、二段目「とろろ」、三段目「天かす、大根おろし」です。
2018年島根県・鳥取県の旅 出雲そば編



食べ方は好きな薬味を入れて、そばつゆを適度にかけて食べます。食べ終わったら下のお椀に残ったそばつゆや、薬味をそのまま移して食べていきます。

同じようの二段目から三段目と食べ進めて終わりとおなります。ちょっと変わった食べ方ですね。

細めの麺でしっかり蕎麦の風味がする麺と、ちょっと甘めのそばつゆで美味しくいただきました。

しっかり名物を味わった後は、出雲大社へ行きまいた。

続きは明日へす。お楽しみに~


同じカテゴリー(麺類)の記事
冷したぬきそば
冷したぬきそば(2018-08-19 22:52)

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
2018年島根県・鳥取県の旅 出雲そば編
    コメント(0)