ラーメン好きですin浜松市東区有玉北町で山岡家(同僚のいざない)

長宗我部典親

2015年03月06日 22:18


おこんにちわ

先ほど一週間の仕事の締めにと訳の分からない理由で同僚と一緒に浜松市東区有玉北町の「山岡家」へ夕食を食べに行ってきました。

正直私も、同僚も理由なんてどうでもよかったのです。ただたら、山岡家へラーメンを食べに行きたいがために自分たちへの言い訳を考えていただけです。

結局意志が弱すぎる私は同僚と一緒に山岡家へ行ってきました。さすが24時間営業だけあって車が結構ありました。まさかみんな一週間の締めか?!

最近は全く同じものを互いに頼んでいます。醤油とんこつ並を注文しました。麺かため油多め味濃いめでバッチリ注文しました。

待っている間は同僚とラーメン談義です。新しいお店の話や、最近行ったお店の情報交換などやっているとラーメンの登場です。

最近海苔が汁の上にペタッと横たわった状態で運ばれてくるので、わざわざ起こして並びなおしてから写真を撮影しています。やっぱり見た目にはこだわりたいですからね。


油の感じと黄色い太めの麺が最高に食欲を駆り立てます。今日は金曜日なのでスタートからニンニクを入れて全体で食べていきました。


この味はやっぱり癖になります。最近はニンニクを入れられない平日は足を運ばなくなってきたほどです。


平日は家系以外のお店に行って、休日は家系を食べるってな具合にラーメン道を進んでおります。

本当にいつも満足させてくれるお店に感謝しながら食べました。

ごちそうさまでした。

~お店情報~
名前:山岡屋 有玉店
住所:浜松市東区有玉北町2281-1
営業時間:24時間
定休日:年中無休


山岡家に行くといつも山岡士郎を思い出します。名前だけでわかる人いるかな?

山岡士郎とは美味しんぼの主人公です。



お父さんの海原雄山もインパクトあるのでこっちの方が印象には残るかもしれませんね。



漫画は現在もビックコミックで連載中ですし、アニメは136話もやっているですよね。



ドラマも何回も俳優さんを替えてやっています。私的には松岡昌宏(TOKIO)が好きでした。



これだけの動きがあるとすごい料理漫画だとよくわかります。あっぱれです。

料理漫画はストーリーやキャラクターもいいのですが、やっぱり記憶に残るのは料理でしょう。毎回話ごとに新し料理が出てくると食べて見たくなるものです。料理漫画は他の漫画には無い魔力的な物を持っているかもしれません。

またいろいろと漫画読み直そうかな~

山岡家の過去記事
2015/02/11
2015/01/26
2014/11/18
2014/10/24
2014/10/07









家系の過去記事
2015/02/14
2015/01/07
2014/12/07
2014/10/30
2014/08/29



関連記事